【新人看護師必見🌱 -病棟で生き残るために大切なこと3選-】

病棟で生き残るために大切なこと3選

こんにちは、だっちです🐈‍⬛🧡

就職して2ヶ月ですね…。少しずつ慣れてきたけど、毎日クタクタ。

気づけば体も心も、じわじわ疲れてきてないでしょうか?

今回は、私が新人時代に「これだけはやっておいてよかった!」と思えた

病棟で生き残るための3つのコツをお伝えします✏️


① あいさつ・返事・お礼・謝罪は自分から!

とにかく愛嬌は正義です!!

新人のうちは特に「感じの良さ」ってすごく大切。

私もよく「冷たそう」「怖そう」って言われがちで、最初は本当に苦戦…🥹💧

私が意識してやってたのはこれ👇

  • 挨拶は返ってこなくてもハキハキと
  • 指導されたら「すみません、○○に気をつけます!△△さん、ありがとうございます!」
  • フォローしてもらったら即「△△さん、ありがとうございました!」

あとね、「名前を呼ぶ」のもすごく効果的。

名前を呼ぶと、相手の注意がこちらに向きます👀✨

「〇〇さん、相談があって…」っていうだけで、話を聞いてもらいやすくなるので試してみて下さい🧡


② 報・連・相は、しつこいくらいでちょうどいい!

これ、命に関わる仕事をしている私たちには特に大事です。

  • いつもと血圧違う気がする…
  • なんとなく変かも?
  • なんか息が苦しそうだな…

👉 それに気づけただけでOK!むしろ100点💯なんです!!

先輩たちは報告からヒントを拾って、重症化を防ぐための判断をしてくれるから、

アセスメントが浅くても大丈夫。「なんとなくおかしい」ということを伝えてみて!


③ 自分の機嫌は自分でとろう!

これは仕事を続けていく上で、めちゃくちゃ大切なスキル

私も最初の頃、休みの日に課題ばっかりしてて…

「休んだ気がしない」まま限界が来てました😇

でも、思いきって外に出たり、新しいことに挑戦したりする中で、

少しずつ「楽しい時間」や「気分転換のコツ」が見つかってきたよ🍃

例えば、

ジムに行ってみる、一人カラオケしてみる、料理を作ってみる、本を読む、自然を見に行く等…

最初は「やってみたかったけど手をつけてなかったこと」からでOK。

ちょっとだけでも心が軽くなるような時間を、自分に作ってあげるようにしてください🎁


最後に…

「当たり前だけど、意外とできてないこと」って、実は一番効果があります

全部やろうとしなくて大丈夫です。

まずは1つだけでも意識してみてほしい🌷

そうすることで、少しずつ

「仕事がちょっとラクになる」「先輩と話しやすくなる」「自分を好きでいられる」

…そんな小さな変化が起きてくるはずです☘️

今日も頑張っているどこかの新人さんの役に立てますように💭

応援しています🗣️

タイトルとURLをコピーしました